~ 2025年1月米国株投資結果ウィークリーレポート(個人投資家向け)~
2025年1月米国株の投資結果のウィークリーレポートを以下に記載する。画像の引用元は投資の森とyahoo!Finance。次回は2025/02/09公開予定。
ダウ30
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | 前日比% |
---|---|---|---|---|---|---|
2025/01/31 | 45,054.36 | 45,054.36 | 44,507.22 | 44,544.66 | -337.47 | -0.75% |
2025/01/30 | 44,548.69 | 45,008.75 | 44,548.69 | 44,882.13 | +168.61 | 0.38% |
2025/01/29 | 44,819.55 | 44,962.58 | 44,579.10 | 44,713.52 | -136.83 | -0.31% |
2025/01/28 | 44,756.36 | 44,976.35 | 44,621.96 | 44,850.35 | +136.77 | 0.31% |
2025/01/27 | 44,148.84 | 44,727.85 | 44,026.27 | 44,713.58 | +289.33 | 0.65% |
S&P500
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | 前日比% |
---|---|---|---|---|---|---|
2025/01/31 | 6,096.79 | 6,120.91 | 6,030.93 | 6,040.53 | -30.64 | -0.50% |
2025/01/30 | 6,050.75 | 6,086.64 | 6,027.46 | 6,071.17 | +31.86 | 0.53% |
2025/01/29 | 6,057.70 | 6,062.83 | 6,012.96 | 6,039.31 | -28.39 | -0.47% |
2025/01/28 | 6,026.97 | 6,074.54 | 5,994.63 | 6,067.70 | +55.42 | 0.92% |
2025/01/27 | 5,969.04 | 6,017.17 | 5,962.92 | 6,012.28 | -88.96 | -1.46% |
ナスダック
日付 | 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 前日比 | 前日比% |
---|---|---|---|---|---|---|
2025/01/31 | 19,832.30 | 19,969.17 | 19,575.21 | 19,627.44 | -54.31 | -0.28% |
2025/01/30 | 19,697.53 | 19,785.79 | 19,483.83 | 19,681.75 | +49.43 | 0.25% |
2025/01/29 | 19,695.68 | 19,699.82 | 19,479.51 | 19,632.32 | -101.27 | -0.51% |
2025/01/28 | 19,418.22 | 19,759.43 | 19,294.62 | 19,733.59 | +391.76 | 2.03% |
2025/01/27 | 19,234.04 | 19,514.35 | 19,204.95 | 19,341.83 | -612.47 | -3.07% |
[補足]
ポートフォリオはGPIFやオールシーズンズポートフォリオを参考にしている。株式は新NISAのつみたて投資枠で購入しているので、特定口座および新NISAの成長投資枠の投資金額は株式より債券、金のほうが多い。
- 購入した銘柄
なし。
- 売却した銘柄
なし。
- 次週の決算跨ぎ銘柄
なし。
2025/1/20週
- 総評
ドルインデックスが下落したけど債券価格はほとんど上昇しなかったので資産は微増したぐらいだった。S&P500や金が最高値付近でも債券価格が上昇しないと資産が大きく増えない・・・VGLTとVWOBをインデックス投資しているせいかポートフォリオは債券に寄りすぎているような気がする。旧NISAで保有しているVZの決算発表が金曜日にあったけどほぼ無風だった。アナリスト予想はクリアしているので一安心。利回り約7%を維持できれば下値は堅いと思いたい。
[補足]
ポートフォリオはGPIFやオールシーズンズポートフォリオを参考にしている。株式は新NISAのつみたて投資枠で購入しているので、特定口座および新NISAの成長投資枠の投資金額は株式より債券、金のほうが多い。
- 購入した銘柄
なし。
- 売却した銘柄
なし。
- 次週の決算跨ぎ銘柄
なし。
2025/1/13週
- 総評
信用取引の誤送信メールのせいでXLEを売却してしまったのが痛かった。10連騰している株を手放す理由がないのに・・・金や債券は先週と値動きは変わらなかったが、PLTR、AGX、TFCの上昇により資産は微増した。金利が高い状態で逆イールドが解消されているので今年も銀行株が好調だと思いたい。USBは若干決算ミスしていたけど・・・
[補足]
ポートフォリオはGPIFやオールシーズンズポートフォリオを参考にしている。株式は新NISAのつみたて投資枠で購入しているので、特定口座および新NISAの成長投資枠の投資金額は株式より債券、金のほうが多い。
- 購入した銘柄
なし
- 売却した銘柄
- 次週の決算跨ぎ銘柄
なし。
2025/1/6週
- 総評
PLTRやTLTが大幅に下落したので資産は減少した。1/7にALCO(アリコ)が18%上昇したので少しずつ売却している。月曜日に購入したXLEは今のところ想定通りに上昇している。3月末~4月上旬まで保有予定。
[補足]
ポートフォリオはGPIFやオールシーズンズポートフォリオを参考にしている。株式は新NISAのつみたて投資枠で購入しているので、特定口座および新NISAの成長投資枠の投資金額は株式より債券、金のほうが多い。
- 購入した銘柄
- 売却した銘柄
- 次週の決算跨ぎ銘柄
なし。
コメント
コメントを投稿