~日本株・米国株決算跨ぎ結果(個人投資家向け)~


2024/09/13 

  • 9279((株)ギフトホールディングス)

売上がアナリスト予想および会社の通期計画の進捗率を下回ったので、9/17の寄りで売却した。営業利益率も下落しているし保有する理由がない。15,000円前後損切りした。

[決算発表内容]

ギフトホールディングス <9279> [東証P] が9月13日大引け後(15:00)に決算を発表。24年10月期第3四半期累計(23年11月-24年7月)の連結経常利益は前年同期比28.3%増の21.2億円に伸びたが、通期計画の30.6億円に対する進捗率は69.3%にとどまり、5年平均の72.6%も下回った。会社側が発表した第3四半期累計の実績と据え置いた通期計画に基づいて、当社が試算した8-10月期(4Q)の連結経常利益は前年同期比21.8%増の9.4億円に伸びる計算になる。直近3ヵ月の実績である5-7月期(3Q)の連結経常利益は前年同期比12.5%減の5.2億円に減り、売上営業利益率は前年同期の9.8%→7.4%に悪化した

 

2024/08/28 

 

黒字転換したのは高評価だけど、決算跨ぎしたのか?というほどアフターマーケットの値動きがない・・・決算よかったので引き続き保有する。

[決算発表内容]
センチネルワン社(S)は第2四半期の損失が6,920万ドルだったと発表した。
カリフォルニア州マウンテンビューに本社を置く同社は、1株当たり22セントの損失を出したと発表した。一時的な利益と費用を調整した利益は1株当たり1セントだった。
この結果はウォール街の予想を上回った。ザックス・インベストメント・リサーチが調査したアナリスト10人の平均予想は1株当たり1セントの損失だった。
サイバーセキュリティプロバイダーは同四半期に1億9,890万ドルの収益を計上し、これも市場予想を上回った。ザックスが調査したアナリスト9人は1億9,700万ドルを予想していた。
センチネルワンは、10月に終了する現在の四半期について、収益が2億950万ドルの範囲になると予想していると述べた。
同社は通年の売上高を8億1500万ドルと予想している。

2024/08/09 

  • 5975(東プレ)

下記の通り4-9月期(上期)計画を超過しているが、PTSで値段がついていない・・・8/13(火)はどうなるのだろう?計画を超過しているので売却予定はないが、ストップ安だけはやめてほしい。気になるのは、8/9決算発表銘柄で4-9月期(上期)計画を超過している銘柄は結構あるのですよね。

[決算発表内容]

東プレ <5975> [東証P] が8月9日大引け後(16:00)に決算を発表。25年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比15.3%減の105億円に減ったが、4-9月期(上期)計画の65億円に対する進捗率が162.5%とすでに上回りさらに5年平均の59.9%も超えた。

 

2024/08/08 

  • 7832((株)バンダイナムコホールディングス)

下記の通り上方修正しているので素晴らしい決算だった。売却理由は特にないので引き続きホールドする。エルデンリングはすっかり忘れていた・・・

[決算発表内容]

バンダイナムコホールディングス<7832>がこの日の取引終了後、第2四半期累計(4~9月)連結業績予想について、売上高を5150億円から5550億円(前年同期比10.6%増)へ、営業利益を550億円から820億円(同25.2%増)へ上方修正した。

 

 2024/08/06

  •  6584:三桜工業(株)

下記[決算発表]通り通期計画の進捗率が悪すぎるので寄り売りを入れた。経常利益は前年同期比60%増なのに・・・

[決算発表]

三櫻工業 <6584> [東証P] が8月6日大引け後(15:00)に決算を発表。25年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比60.8%増の16.9億円に拡大したが、通期計画の70億円に対する進捗率は24.2%にとどまり、5年平均の37.9%も下回った。直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の3.1%→4.4%に改善した。


2024/08/01

  •  2212:山崎製パン(株)

2024/4/26の決算が良かったので決算跨ぎしたが失敗した。ただ、増配+自社株買い発表してここまで下がるのはおかしいとは思った。出来高を伴って下落しているので3日待って買ってもよかったが、我慢できずに追加購入した。円高の恩恵もある銘柄なので、今のところ次の決算まで売る予定はない。もう少し買ってもいいかと思っているが、来週まで様子見する。


  •  4816:東映アニメーション(株)

ガールズバンドクライのBlu-rayの売上枚数が良かったので購入した。アニメを見ていたので、10,000枚越えはうれしかった。陰線で引けたのは地合いの悪さだと思いたい。2Qは劇場版スラムダンク、3QはドラゴンボールDAIMAがあるので、今のところ決算ミスするまで売る予定はない。4QはMyGO!!!!!との対バン「Avoid Note」が開催予定なので楽しみ。※劇場版スラムダンクの観客動員数が悪いとニュースになったら売る。

[余談]

それまでに地合いの悪さが解消されるのを祈る。丸紅、トヨタ自動車などの大企業が決算発表して約10%下落するとか笑えない・・・


2024/07/31
  •  9202:ANAホールディングス(株)
2024/4/26の決算が良かったので決算跨ぎしたが失敗したので寄りで売った。EPSが悪すぎる・・・  でも3%の下落で済んだのはなぜ?とは思った。2024/10/29に発表予定のEPSが前年同期より悪いので買うのは推奨しない。まだ割高の水準と思っている。買うとしたら2,400円ぐらいかな?

 

コメント

このブログの人気の投稿

~ 米国株のレバレッジ商品の紹介(短期投資向け)~

~ 2024年12月米国株投資結果ウィークリーレポート(個人投資家向け)~

~ SBI証券で米国株信用取引するときの注意点(日本人投資家向け) ~